テキスト領域 その3

 ■テキスト領域の内容を、ファイルに(名前を付けて)保存する


テキスト領域の内容(文字列)をファイルに保存する手順です。前に紹介したサンプル「メモ帳」にも、保存の手順が書かれていますが、ここでは、それを簡略化した手順を紹介します。

ボタン2がクリックされた(押された)時の手順を、以下のように書き替えます。


──────────────────────────────

ボタン2がクリックされた時の手順

保存画面のフィルタを、「テキストファイル|*.txt;*.rdr|すべてのファイル|*.*」に変える

保存画面を表示する

もし保存画面のキャンセルなら、終了する

ファイル名は、保存画面のファイル名

テキスト領域1の内容を、ファイル名へ保存する

ウィンドウ1を閉じる

終わり

──────────────────────────────


■プログラムの説明


「開く画面」と重複する箇所は、説明を省略しています。

──────────────────────────────

ボタン2がクリックされた時の手順

保存画面のフィルタを、「テキストファイル|*.txt;*.rdr|すべてのファイル|*.*」に変える

保存画面を表示する

ーーWindows標準の「名前を付けて保存」のダイアログボックスを表示します。


もし保存画面のキャンセルなら、終了する

ファイル名は、保存画面のファイル名

ーーダイアログボックスの、ファイル名を入力するボックスに、

ーーユーザーが入力した名前を、「ファイル名」という変数に代入します。


テキスト領域1の内容を、ファイル名へ保存する

ーーテキスト領域1に表示されている文字列のデータを、

ーー「ファイル名」という変数に代入されたファイル名で保存します。


ウィンドウ1を閉じる

ーーこれは、あっても無くてもいいのですが、名前を付けて保存した後に、

ーーウィンドウを閉じる手順を入れてみました。


終わり

──────────────────────────────


参考:


リファレンス > 基本機能 > 保存画面

http://rdr.utopiat.net/docs/reference/core/dialog/savedialog.htm

    

コメント

このブログの人気の投稿

■アクセシブルな開発環境「日本語プログラミング言語・プロデル」の紹介

ドキュメント検索 と 掲示板

「キュー」と「スタック」 その2